2025年4月の収入報告・雑観など

こんにちは! 経済的自由を夢見るアラフォー夫婦です。

我が家の今月の収入を報告します。

1 収入額について

給料(夫):約45万円

不動産手取り収入:約20万円

合計:約65万円

裁量労働制なので、給与はいつもの金額です。

仕事は辛いけど、毎月安定してお給料をいただけるのは本当にありがたいですね。

仕事辞めたいなあと思いつつも、家族を養わないといけないので、文句は言えません。

アパートの方は1室退去になりましたが、退去前に申し込みが入ったので、

ほぼ空室期間は無し。

ありがたいです。

管理促進費で3万円分がマイナスでした。

来月は23万円になる見込みです。

2 支出(豆柴が家族に加わりました!)

今月は支出が多かった月です。

なんと、我が家に、豆柴の子犬がきました。

名前は、「こむぎ」です。

娘が犬大好きちゃんで、犬カフェも半年近く通っていました。

こんなにお金と時間が支出するならと、飼うことになりました。

犬の購入費やら何やらで、4月の支出は70万円近くになりました💦

マイナスの収支となってしまいましたが、しょうがないですね。。。

でも、仕事から帰ってきて、こむぎちゃんに癒されるし、

娘も妹ができて、なんとなく、気持ちがしっかりしてきたように感じます。

これから娘とこむぎが、一緒に成長していくんだろうな。

よろしくね、こむぎちゃん♪

3 今月の雑感(夫)

新年度スタートの4月。

職場の異動はなく、大きなストレスはない。

けど、何か今ひとつ、モチベーションが上がりません。。。

このまま60歳まで働き続けて、

80歳まで生きるとして、残り20年。

たぶん、人生、あっという間に過ぎていくんだろうな。

このまま仕事を続けて、本当に後悔をしないか。

今、手元には約4000万円の資金がある。

それを元手に、自分のビジネスにチャレンジしてみたい気持ちはある。

サラリーマンの与信を使って、もう1棟アパート買って、残りの現金で戸建1つ買えば、

食っていけるだけのストック収入は構築できると思う。

プラス、自分のビジネスで月10万円でも稼げないか。

勤め人も、あまり楽しさを感じなくなってきた。

中間管理職で上と下に挟まれている状況だ。

それよりも、自分のチャレンジが自分の資産になる生き方をしてみたい。

でも、家族を養って、娘を独り立ちさせるまでは苦労をかけたくない気持ちもあり、

やはりこのまま勤め人を続けるべきか。

ここ最近、この思考がグルグルしている感じです。

「中年の危機」というやつでしょうか。

仕事を辞めるにしろ、続けるにしろ、

まずはストック収入を育てていこうと思います。

以上、今月の雑感でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました